おすすめのテーマとアクティビティ

テーマ
生活・文化
アクティビティ
ためになる・学ぶ
珠洲焼は12世紀後半から15世紀末にかけて珠洲郡内で生産された、中世日本を代表する焼き物のひとつです。須恵器の系統を継ぎ、「還元焔燻べ焼き」で焼き上げるため、灰黒色となります。
珠洲焼体験
URL |
http://www.city.suzu.ishikawa.jp/sangyosinko/tougei_c2.html |
---|---|
みどころ |
世界で一つ、あなただけの珠洲焼が作れます |
体験内容/見学内容 |
手回しろくろを使い、手びねりで形を作ります。粘土は一人1kg使用するので、小さい作品なら2~3個、大きい作品なら1個作ることができます。土をねり、自分で作り上げた作品には特別な愛着が生まれます。 |
見学スタイル |
案内付き |
料金 |
3,000円(粘土代、焼成代込) ※ただし、珠洲市内の児童・生徒は1,500円 |
支払方法 |
q |
受入可能人口 |
1~24人 |
公開時間 |
午前9時~午後5時 |
所要時間 |
約2時間 |
休館・休業日 |
毎週月曜日・祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 |
一般/10台 大型/4台 |
物販・飲食の有無 |
無 |
受入対象 |
個人客 団体客 視察・研修団体 学校 ※同業種受入 可 |
インバウンド対応/パンフ |
無 |
フリーWiFiの有無 |
無 |
バリアフリー対応 |
有 |
予約の有無 |
要事前予約 |
予約窓口 |
TEL: 0768-82-3221 |
アクセス(交通機関) |
珠洲特急線「珠洲鉢ヶ崎」徒歩5分 |
郵便番号 |
〒927-1204 |
問合先住所 |
石川県珠洲市蛸島町ミ部1番地1 |
問合先 |
TEL: 0768-82-3221 FAX:0768-82-3252 Mail:tougei-c@p1.cnh.ne.jp |
公式ホームページURL |
http://www.city.suzu.ishikawa.jp/sangyosinko/tougei_c2.html |
