おすすめのテーマとアクティビティ

テーマ
生活・文化
アクティビティ
ためになる・学ぶ
伊豆国一宮の三嶋大社を、神職がガイド役となり、神社の歴史や参拝方法について解説してくれる。ご祈祷・お祓いを受けて頂いた後、一般参拝客は入ることができない本殿裏で、建物彫刻を鑑賞。
三嶋大社は、伊豆に流されていた源頼朝が、源氏再興の祈願のため百日詣でをした神社。鎌倉幕府成立後も三社詣(三嶋大社と、箱根神社・熱海の伊豆山神社)が行われたといわれている。
神社敷地、南側にある神池の畔には枝垂桜が、また本殿に続く参道には、大島桜・ミシマザクラが植えられており、お花見の観光バスなども多く訪れる。
神職の案内による 三嶋大社正式参拝ツアー
URL |
https://www.anta-net.com/tour_contents.php?sh=220000005 |
---|---|
みどころ |
三嶋大社神職が作法や歴史をガイドする「神社を学ぶ参拝ツアー」 |
体験内容/見学内容 |
参道の歩き方、手水の手順等について三嶋大社の神職が、やさしく丁寧に指導 また、本殿での正式参拝・お祓いを行った後、一般の参拝では入れない神域を案内。宝物館に無料で入館いただけます |
見学スタイル |
案内付き |
料金 |
大人 1,000 円 / 中学生 1,000 円 / 小学生 1,000 円 |
支払方法 |
現金 |
受入可能人口 |
1回5人~45人程度 |
公開時間 |
9:00 ※受付時間16:00まで |
所要時間 |
約60分 |
休館・休業日 |
例祭・神事等のため対応できない日時有り |
駐車場 |
大型:13台 一般:55台 |
物販・飲食の有無 |
有 |
受入対象 |
個人客 / 団体客 / 視察・研修団体 / 学校 |
インバウンド対応/パンフ |
無 |
フリーWiFiの有無 |
三島大社宝物館付近は有 (名称:三島市フリーWiFi『MISHIMA FREE Wi-Fi』) |
バリアフリー対応 |
無 |
予約の有無 |
Faxにて10日前までに要予約 |
予約窓口 |
FAX:055-971-8882 |
アクセス(交通機関) |
JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から約15分 |
郵便番号 |
〒411-0036 |
問合先住所 |
静岡県三島市一番町2-29 |
問合先 |
TEL:055-971-5000 FAX:055-971-8882 Mail:info@mishima-kankou.com |
公式ホームページURL |
http://www.mishima-kankou.com/ |
