越中和紙

  1. ホーム
  2.  / 
  3. スポット検索
  4.  / 
  5. 越中和紙

越中和紙

おすすめのテーマとアクティビティ

装飾2

テーマ

-

アクティビティ

-

富山市の「八尾和紙」、南砺市の「五箇山和紙」、朝日町の「蛭谷和紙」の3つを総称して越中和紙と呼びます。その歴史は古く、奈良・正倉院の古文書にも「越中国紙」の記述があるほどで、江戸時代(1603~1867年)に隆盛を極め、八尾では薬袋紙、五箇山では加賀藩献上の半紙や中折紙、蛭谷では障子紙が主に生産品されました。現在は、染紙や便箋、封筒、和雑貨、美術工芸品などが生産されており、手漉きの独特な風合いや、上質な美しさが魅力となっています。産地では「手漉き和紙体験」も行っていますので、自分の手で漉いてお土産にすることができます。

マイコースを作成する
Japan Endless Discovery GO! Central Japan
topへ